サイトカスタマイズの備忘録

2年ほど担当していたプロジェクトも落ち着き、またゆっくり書き始めようと思いたった。リスタートにサイトのテンプレートも変更。
2年近く放置していたからWordpressやプラグインの更新からスタート。そしてさぁ記事を書こうと思ったら、エディターが一新されてる!
それだけ放置していたんだなぁと反省しつつ、ブロックエディタ(Gutenberg)の使い方を調べてから書くことに。。。
なのでじっくり焦らず過去記事の修正とサイトのカスタマイズから始めました。
- あれもこれもと欲張らない
- 自分の手に負えないことはしない
- 全体のバランスを考える
こんな感じで始めてみました。シンプルなデフォルトデザインからわたしらしいサイトにカスタマイズ、これも自サイトを持つ楽しみ。
カスタマイズ
CSSなど参考にしたサイトさんを最後にご紹介しています。
記事タイトルにアイコンフォント
メインカラムに少し色が欲しかったので、子テーマにCSSを追加しました。
メニュー、サイドバーのタイトルにはウィジェットにアイコンをそのまま入れています。
見出しデザイン
こちらも少しやさしい印象にしたくてCSSに追加しました。
※ 見出しの下は、大好きな Coco Chanel の名言。
もくじ
もくじを閉じたときに横幅が伸縮するのが気になって、中央寄せにカスタムしました。
100%幅に指定したら解決しそうだけど、全般的に見出し短めブログなのでバランスよくしてみました。
よかったら上にあるもくじを開閉してみてください、縦は伸縮しても横幅は同じです。
検索するといろんなカスタマイズ記事が見つかるので、本当にありがたい。
- CSSのみでOK
- 詳しく解説されているサイトの情報をみる
- 更新日はかならずチェック
functionやheaderに問題が発生しても自力でなおせないならやめるのがベター。
ただコピーして貼り付けるだけでも、どこがなにに作用しているかわからないと自分で修正できないし、古すぎる情報も使えないことがあるので気をつけてくださいね。
参考サイト
どちらのサイトも2016年に書かれてから、2019年に更新されています。コードも丁寧でわかりやす 解説されているのでおすすめです。